[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月に生まれる赤ん坊の準備しつつ、
9月に建つ家の打ち合わせ手続きを重ねつつ、
引っ越し準備始めつつ、バイクの教習所通いつつ、
死んだ猫の写真眺めつつ…
なもんだから忙しくてテレビがぜんぜん見れない。
「オレはいったい何のために生きているんだ?」
魔法少女まどかマギカと坂道のアポロンとつり球と
こども警察と世界の車窓とロンハーと美の巨人と
和風総本家くらいしかテレビは視ていない。
これで本当に大丈夫なのか?
面白い番組の見逃しがあるんじゃないか?
不安と焦りが交互に押し寄せる。
あとこれは不安と焦りとは関係ないけど、
電車でとびきりの美人がいたとして、
その人が自分の隣に座ったほうがラッキーなのか、
自分の前方に座る方がラッキーなのか?
って、どっちが得かっつー問題があって。
それが最近ついに解決しつつある。
オレはウンコがもれそうだ
駅と駅の区間のながい東海道線は便所が
最も遠い通勤電車といっても過言ではない
おい、そこの学生諸君、満員電車で
キャッキャと朝から楽しそうじゃねーか、クソ野郎
お前ら次、ドアが開いたらオレを便所まで担げ、
いいか?オレはいますっげーキケンな状態にある。
そっとだぞ、オレを兵器だと思え、
便器じゃねぇ兵器だ。
ただちにこの兵器を便器にセットしろ!
そうだ騎馬戦の容量でいい、とにかく、そーっと担げ
晴れ渡るのんきな青空がオレをバカにしている
くそったれ
駅まだか… もしかしてダメか?
これはもうせめて屁ぐらいはOK?
対策本部の答えはNo
「こうゆー時の屁はいち番臭い」独自のケーススタディ
対策本部より海馬を介し
「いやホントこのケースの屁はくっさいスョ!」
の伝令を受けた時にはもう遅かった
「事件は会議室で起きてるんじゃない!…げん」
そして屁はこかれた
おい、そこの美人、振り返るな向こう向いてろ
少しでも動いてみろ、めちゃくちゃににらむぞコラ
次ドアが開いたらお前走って出て行けこのクソおんな
これは屁と関係ないけど
コマが死んだ!死んじまったぁー
「ひとつづつの小さな現在が続いてるだけである」
友人の家に飾られていたフランス人形に惹かれ
毎日のように見に行っていた中学時代。
いつかわたしもフランス人形を作りたいと、昭和12年
近所のおもちゃ工場に勤めることになった。
フランス人形とはほど遠かったが当時は文化人形を
ひたすらつくり続け、その日々は刺激的であった。
今では職人としてパートさんから尊敬されるようになり、
昨日からようやく新しいぬいぐるみを1人で任されている。
今年50歳を迎えたオレだが今までになく興奮している。
いいのだ、これで十分じゃないか、
子どもたちがオレのこしらえたこのテントウムシちゃんの
ぬいぐるみを抱きしめながら泣いたり笑ったり怒ったり、
そういった日常のひと場面にこいつがそっと付き添えれば…
それはもう素晴らしいことじゃないか
テントウムシを日本中の子どもたちに届けたい。
昭和44年 吉日 村沢東次郎(人形職人)
エイプリルフールって終わっちゃった?
でも、じゃ、やります。
飲酒運転だった
赤信号を無視して自転車をよけ、
電柱にぶつかったヘベレケ男は
顔面血だらけのまま潰れた車を押して帰ろうとしている
「ナンじゃこりゃー!」
ひと気のない深夜の通りを
車を押しながらもハイテンションと流血がとまらない
血を拭きたい
後部座席に置いているテントウムシのぬいぐるみが
血を拭うのにコリャちょうど良い!
母親が貰って帰ってきて行き場を無くしたテントウムシが
この非常事態に偶然だろうが一役かった
30分ほど押しつづけ、2メートル車を押したところで
寝てしまったのだが
そこにちょうど通りかかった女子大生は驚いた。
血まみれの男性が車の下で横たわり
右腕にはなぜかサッカーボールくらいのテントウムシが
抱きしめられている
「ぎやぁ~!」
死んでいる人を見るのは初めてだった、
いや彼女は初めてではない。
目の前の男性はまだ死んでいないのだ。寝ているし、
数年後2人は結婚してそれから私を産むのだ
この赤信号点灯無視事件が2人の奇跡的馴れ初めである