もこ何っ!!
印刷工員がカレーショップを開くまでやるブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/20 (Sun)
めんどくて
いやいや更新ってのはめんどいもんです
別にだれから依頼されてるわけでも、
締め切りがあるでもないですが。
あたくしねえ、最近いそがしいの、
今度は世田谷のゴミ看板刷ってますの。
ばかばかしい。
最近、小林聡美ともたいまさこのカモメ組が
たいくつなファッキン番組を夜中にやってません?
あの番組のエンディングテーマの歌が好きなんだよね。
アフリカバンバータみたいなバンド名だった、
何バンバータだったかは忘れました。
あの番組エンディングだけでいいのに。
そしてエクボのサリーちゃんとはギター片手に紙芝居つくってますの
PR
2008/06/11 (Wed)
日記
Trackback()
Comment(7)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
ハンバートハンバートだよね。
紙芝居いいなー。
RYO-CO
2008/06/11(Wed)09:38:25
編集
うんうん
そうそうハンバートだよね
紙芝居とギターっていうユニットでいこうかなぁと、
サリーもノってるんです
○
2008/06/12(Thu)01:07:30
編集
無題
Hey,Hey,Hey 俺!
ってうたっちゃうんだよねぇ。
わたすも、
あれ見れると嬉しくなっちゃうんだよね。
そうそう、次回は餃子でDo!?
chengwin
2008/06/12(Thu)17:06:58
編集
へい!
いいね、ギョーザ
それいってみよ
○
2008/06/12(Thu)23:23:16
編集
よぉし!
では、早速猛者を募ります。
ゾクホウ マテ。
chengwin
2008/06/13(Fri)14:57:38
編集
おらも
カモメ組ダメ派につき、ゴミ看板刷るよりばかばかし〜っつうか、紙芝居と餃子はいいね、あ、ギターか
なべ
2008/06/17(Tue)13:34:23
編集
カモメよりやっぱりネコがよかった
そう紙芝居つくってる~
まだぼんやりした物だけど。
ギターやサンプラーで効果音つけたり突然歌いだしたりってのを構想してんだけどさ
完成するのかしないのか・・・させますか
○
2008/06/17(Tue)23:32:14
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
GO!GO!バカマッソー
HOME
うた声のパワー
>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
O
HP:
浮気な茶碗
性別:
男性
職業:
印刷工場員
趣味:
きりとる作業
自己紹介:
貯金たまったら
カレーショップやろうと思って
只今の貯金額
1740000円
最新記事
パタパタ
(06/22)
被害者
(06/03)
ベーコン見てよし
(05/14)
かなり春
(03/12)
ぶぶぶ
(01/30)
(。´∇`)ぁヶましぉめっとぉ~ッす
(01/08)
バイパス王者
(11/28)
どでかいローンにバイクを添えて
(11/08)
QUEEN
(10/12)
世界へ
(10/03)
今日の秘書
ARICA <アリカ>
美女暦(BIJO ごよみ)
リンク
TOMICA
MJCのHP
サリーの忘れ物
カテゴリー
日記 ( 199 )
マイショップ ( 1 )
mjc ( 10 )
妄想うそ日記 ( 7 )
ブリーフくい込ましてた頃 ( 8 )
工場 ( 17 )
人間サミット ( 8 )
店 ( 8 )
音楽 ( 7 )
旅 ( 38 )
アイス ( 5 )
カレー ( 4 )
映画 ( 6 )
アーカイブ
2013 年 06 月 ( 2 )
2013 年 05 月 ( 1 )
2013 年 03 月 ( 1 )
2013 年 01 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 2 )
2012 年 09 月 ( 3 )
2012 年 08 月 ( 3 )
2012 年 06 月 ( 6 )
2012 年 05 月 ( 2 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
忍者ブログ
[PR]